よくあるご質問
ウォーターサーバーについて FAQ
サーバー本体のお手入れはどうすればいいですか?
1年に1回、サーバーを回収し、メンテナンスを行います。また、サーバーを快適にご利用いただくために、お客様に日常的なお手入れをお願いしております。
日常的なお手入れの方法
1.新しいボトルに交換するとき
ボトルの差込口とその付近を、清潔な布巾やキッチンペーパー等で乾拭きして、アルコール系衛生剤で軽く消毒してください。
2.冷・温水コックとドリップトレイ
コックは、清潔な布巾やキッチンペーパーなどを、少し濡らしてよごれを拭き取り、アルコール系衛生剤で軽く消毒します。ドリップトレイは、食器用中性洗剤で、スポンジ等を使って洗います。
3.本体外面
清潔なタオルや布巾などで乾拭きします。よごれがひどい場合は、中性洗剤を使って、湿ったスポンジや布で洗い、乾いた清潔なタオル等で拭き取ります。(研磨剤は使わないでください)
4.背面部分と電気プラグ
まず掃除機でほこりを吸い取り、背面は湿った布で、電気プラグは乾いた布で拭いてください。
※お手入れの際は必ずコンセントから抜いてください。ウォーターサーバーが濡れていたり、濡れた手でお手入れすると感電する危険があります。
◆日常のお手入れはこちらもご確認ください。 ※日本宅配水&サーバー協会が提供する動画です。
◆パンフレットもあります。(PDF)
日常的なお手入れの方法
1.新しいボトルに交換するとき
ボトルの差込口とその付近を、清潔な布巾やキッチンペーパー等で乾拭きして、アルコール系衛生剤で軽く消毒してください。
2.冷・温水コックとドリップトレイ
コックは、清潔な布巾やキッチンペーパーなどを、少し濡らしてよごれを拭き取り、アルコール系衛生剤で軽く消毒します。ドリップトレイは、食器用中性洗剤で、スポンジ等を使って洗います。
3.本体外面
清潔なタオルや布巾などで乾拭きします。よごれがひどい場合は、中性洗剤を使って、湿ったスポンジや布で洗い、乾いた清潔なタオル等で拭き取ります。(研磨剤は使わないでください)
4.背面部分と電気プラグ
まず掃除機でほこりを吸い取り、背面は湿った布で、電気プラグは乾いた布で拭いてください。
※お手入れの際は必ずコンセントから抜いてください。ウォーターサーバーが濡れていたり、濡れた手でお手入れすると感電する危険があります。
◆日常のお手入れはこちらもご確認ください。 ※日本宅配水&サーバー協会が提供する動画です。
◆パンフレットもあります。(PDF)